OpenGate Careers(OGC)は、全ての障害者の方にお使いいただける就職・転職サイトです。
就職への一歩を踏み出すのが難しい方。
職場の環境や職種に馴染めず悩んでいる方。
自分の障害をうまく伝えることができない方。

OGCはそのような方々のパートナーとなり就職支援、更には就職前、就職後も応援し続けます!
障害者・採用企業・OGCで手を取り合い、一緒にチャレンジしてみませんか。

就職までのステップ

申込みから就職まで

就職までのステップ
  1. 当サイトから会員登録
  2. OGC事務局よりご連絡
  3. 履歴書・職務経歴書を送付(ご希望であれば添削もいたします)
  4. OGCと面談
  5. OGCがあなたに合う企業と職種を選定
  6. 企業選考(書類~面接)面接にはOGCも同席いたします※1
  7. 採用結果連絡※2
    ※就職後の定着面談も実施しています

※1 三者面接は、採用企業がOGCに立ち合いを望まれた場合に限ります

※2 採用とならなかった場合、就職が決まるまでサポートさせていただきます

よくあるご質問

サービス内容について

どのような方が対象ですか?
現在就職を考えている方、何度もチャレンジしているがうまくいかない方、数ある就職・転職サイトを利用しても手応えが無い方、就職活動や転職活動を考えている方など、就職関連に関してお困りの方や意欲的に活動されている方などが、OpenGate Careers(以下OGC)のご利用対象となっております。
対象地域はどこまでですか?
OGCは全国でご利用いただけます。
ご紹介できる求人数が変わってくる場合がありますが、全国に拠点を持つ企業様の求人もありますので、是非ご利用ください。
就職経験がなくても問題ないですか?
問題ございません。
あなたの強みを活かせる場所を、私たちと一緒にOGCを使って探していきましょう!
登録費用はかかりますか?
OGCのコンテンツはすべて無料でご利用いただけます。
学歴や年齢制限などありますか?
ございません。どなたでも登録いただけます。
登録するとどんなメリットが受けられますか?
障害に理解のある担当者がきめ細やかにサポートいたします。
OGCでは就職後のサポートまでバッチリ!安定した就労をお約束いたします。
サービスの利用期間はありますか?
特に定めておりません。就労準備期間だけでなく、就労後もぜひOGCをご活用ください。
携帯メールでも登録できますか?
PCメールだけでなく、携帯キャリアのメールでも登録可能です。
ただし迷惑メールに対する各キャリアの対策として、メール送信元が制限されている場合があります。
本システムからのメールを受信するためには、設定の変更及び追加をお願いいたします。

相談について

まだ就職をどうするかで悩んでいる状態ですが、相談に乗ってくれますか?
もちろんです!専門の担当者があなたの悩みやお困りごとに寄り添い、アドバイスいたします。まずはお問合せください。
今すぐ就職は考えていないのですが登録できますか?
もちろん可能です。
どのような状態の方もご登録いただけますし、いつでもお気軽にご相談ください。
提出する応募書類を添削してくれますか?
応募書類はすべて専門の担当者がすみずみまで目を通しています。
希望する企業様へ向けたアピールとなるようしっかり添削いたします。

応募書類

障害者手帳を持っていないと応募はできませんか?
原則として障害者手帳をお持ちの方、申請中の方、申請予定の方が応募対象となります。
障害者手帳取得に関してのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
手帳を持ちではない方は、つまサポにてご相談承ります。ぜひご利用下さい。
応募した求人の確認はどこでできますか?
メールの履歴にてご確認いただくことができます。
ご不明な場合は、担当者までご確認ください。

応募を取り消すことはできますか?
もちろん可能です。
様々なご事情から取り消したい場合には、担当者までご連絡ください。
複数の企業に応募はできますか?
もちろん可能です。
お客様のご希望を踏まえ、ご提案させていただきます。
選考の結果はどうやって知ることができますか?
担当者よりご連絡させていただきます。

弊社との面談

オンラインでの面談は可能ですか?
弊社ではオンラインでの面談も対応可能です。

企業との面接

模擬面接はしてもらえますか?
お任せください!
マッチングに向けて様々なパターンを想定した模擬面談を行いサポートいたします。

会員登録について

利用規約・プライバシーポリシー
OGCへの会員登録につきましては、利用規約およびプライバシーポリシーにご同意いただくことが必要となります。
個人情報について
お客様の個人情報はしっかりと管理させていただきます。詳しくはプライバシーポリシーをご参照ください。

その他

「障害」の表記について
「障害」のほか、「障がい」「障碍」「しょうがい」等の表記があります。
これに関して、さまざまな見解があり、現在は定着した用語がないのが実情です。
私たちは、「障がい者」を「障害者」と表記しております。
お使いの音声読み上げソフト等によっては、「障がい者」という表記の場合に「さわりがいしゃ」と読み上げられてしまう場合がございます。
そのため、私たちは、「障害者」という表記で統一いたします。
差別的な意味で表記しているわけではないことをご理解いただければ幸いです。
メール内のURLがクリックできない
お使いのメールソフトやブラウザ、ご使用の設定状態によっては、メール内のURLがクリックできない場合があります。
その場合はお手数ですが、URL部分をコピーし、ブラウザのURL入力欄に貼り付けてアクセスをお願いします。

添付ファイルの開き方がわからない
ダウンロード時のファイル破損などを防ぐ為、『zip』形式で『圧縮』されたデータが送られてくることがあります。
この『圧縮』されたファイルは、『解凍』することでファイルを開くことが出来ます。
以下の手順でzipファイルを解凍ください。

PCの場合

Windows
  1. zipファイルを選択し右クリックでメニューを表示
  2. [すべて展開]をクリック
  3. zipファイルがあった場所に、解凍されたファイルが表示されます
    (お客様にて設定を変更されている場合は、その設定先が表示されます)
Mac
  1. zipファイルをダブルクリック
  2. 解凍されたファイルが同じ位置に表示されます

スマートフォンの場合

iPhone
  1. iOS 13以降のiPhoneであること
  2. 添付されたzipファイルを長押し
  3. [共有]→[ファイルに保存]からファイルアプリの任意フォルダ内に保存
Android
  1. Files by Googleを開く
  2. 画面下部『見る』アイコンをタップ
  3. 解凍するzipファイルが格納されているフォルダへ移動
  4. zipファイルを選択し、ファイル内容がポップアップ表示されます
  5. [解凍]をタップ。解凍されたファイルがプレビューされます
  6. [完了]をタップ。解凍されたファイルは、元のzipファイルと同じフォルダに保存されます

※Androidの機種によっては『ファイル解凍専用アプリ』が必要の場合もございます。
アプリをダウンロードして使用手順に則ってzipファイルを解凍ください。

ダウンロードしたファイルが文字化けしている
Windows
  1. 該当ファイルを選択し右クリックでメニューを表示
  2. [プログラムから開く]をクリックします
  3. [エクスプローラー]をクリックし、『OK』をクリックで完了です
Mac
  1. 文字化けを防ぐ各種ファイル解凍アプリをご利用ください。

推奨環境

PCでの推奨ブラウザ

Windows
  • Google Chrome 最新版
  • Microsoft Edge 最新版
Mac
  • Google Chrome 最新版
  • Safari 最新版

スマートフォンでの推奨ブラウザ

iPhone
  • Safari 最新版
Android
  • Google Chrome 最新版

※推奨環境以外でご利用、または推奨環境を満たしている場合でも設定環境によりましては、正しくご利用いただけない場合がございます。

※古いブラウザバージョンでのご利用はお控えください。
最新版へのアップデートの上、ご利用いただけますようお願いいたします。

TOP